アーカイブ:2019年 5月
-
普通税
市町村民税
個人、法人ともに一定の額である均等割と個人については所得割、法人については法人税割がかかります。
固定資産税
土地や家屋及び事業に使う機械などの償却資産にかかります。
…
-
国や地方公共団体がいろいろな仕事をするために必要な資金を集め、これを計画的に支出することを「財政」といいます。
国や地方公共団体は、毎年4月から翌年の3月までを一つの年度として、その間の支出とそれに見合う収入を見積…
-
国の歳入・歳出(令和5年度一般会計予算)
(注)四捨五入の関係上、合計額が一致しないことがある。
…
-
奈良県の歳入・歳出(令和5年度一般 会計予算)
…
-
奈良県民1人当たりに使われるお金(令和5年度一般会計予算)
奈良県民一人当たりに使われるお金 → 408,787円
※県民一人当たりが納める県税 → 95,731円
※国庫支出金・地方交付税など →…
-
私たち国民の安全で豊かな生活を維持し確保するため、国や地方公共団体はさまざまな公共サービスを提供しています。
国や地方公共団体の仕事は、その性格や規模などに合わせて決められています。つまり、国は裁判、外交、防衛、貨幣発…
-
近代国家は「福祉国家」であるといわれています。それだけに社会保障の充実は、国や地方公共団体の大切な仕事のひとつです。そのために、国、奈良県、県内市町村とも多額の予算を充てています。
生活保護をはじめ、病気やけがをしたと…
-
みなさんに最も関係の深い分野でいえば、教育ということになります。例えば、新しい学校の建設、体育館、図書館や音楽室などの教育施設の充実・整備、さらには教科書の無償配付などがあります。これらはすべて国や地方公共団体の…
-
学習 私たちが毎日安心して暮らせるように、犯罪の防止や交通対策などに当たるのが警察の仕事であり、現在奈良県内では約2,800名の警察職員等が活躍しています。
また、災害から人命や財産を守るのが消防の仕事であり、現在奈…
-
奈良県は、恵まれた自然や優れた歴史的風土がありますが、生活排水による河川の汚れ、交通公害、産業や家庭からでる廃棄物など生活環境の悪化や自然の破壊という問題が増えてきています。
私たちが住みよい生活を送るため、社会資…
おすすめ記事
-
奈良県内の受賞された作品を紹介しています。
【国税庁長官賞】
東大寺学園中学校 三年 中前 洋輔…
-
奈良県内の受賞された作品を紹介しています。
【公益財団法人納税協会連合会会長賞】
西大和学園高等…
ページ上部へ戻る
Copyright © 奈良県租税教育推進連絡協議会 All rights reserved.